プログラムの素

スマートフォンアプリ開発に携わっているペーペープログラマのブログです

2015-01-01から1年間の記事一覧

【Unity5】Xcode出力時にプリプロセッサマクロを登録する方法

Unity5からUnityEditor.iOS.Xcodeという名前空間が追加された模様です。 これはUnite Japan 2015でユニティ・ジャパンの伊藤さんの講演を受けた際に知ったのですが、どうもまだドキュメントがないらしいです。 UnityEditor.iOS.XcodeはUnityからiOSのプラッ…

【iOS】UIWebViewのreloadメソッドのタイムアウトについて

iOSでUIWebViewベースのアプリを開発している時に原因不明の不具合が発生しました。 クライアントから「なんかたまに画面上のアイコンタップした時にイベントが起こらないんだけどどーなってんの!?」と。 確認してみると、確かにたまーに不具合が発生して…

【Unity5】UnityスクリプトをDLLファイル化する方法

別にUnity5に限った話じゃないですが、Unityで作成したプロジェクトを外部の人に渡す必要がありその時にスクリプトを見せたくなかったので隠蔽する方法を検索しました。 どうやらUnityのスクリプトはDLL化できるみたいでしたのでその方法をメモ。 参考にさせ…

【iOS】【Android】動画をOpenGL ESで描画する方法

iOSとAndroidで動画をOpenGL ESで描画したかったのでその方法を調査しました。 iOSの場合 iOSはiOS Dev Centerにこれを実現するためのサンプルコードが提供されていました。 Real-time Video Processing Using AVPlayerItemVideoOutput ミソはAVPlayerItemVi…

AndroidAnnotationsについて

AnroidAnnotationsという便利なライブラリがあったので使い方等をメモ。 AndroidAnnotationsとはアノテーションを使用してコードのスリム化を行い見通しの良いコードを記載するためのライブラリです。 公式サイトはこちらです。 AndroidAnnotations 概要 And…

Khronosの次期グラフィックスAPI「Vulkan」

GDCにおいて、OpenGLなどのAPIを策定しているKhronos Groupから新グラフィックスAPI「Vulkan(ヴァルカン)」が発表されたみたいです。 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Khronosの次期グラフィックスAPI「Vulkan」 - PC Watchpc.watch.impress.co.jp iOSで…

UnityのPhysicsについて

UnityのPhysicsについて、RigidbodyだとかColliderだとかisKinematicだとかどう設定すればよいのか理解が浅かったので整理してみました。 Rigidbody まずはRigidbodyについて。 オブジェクトに物理挙動を付加するコンポーネント オブジェクトの挙動はRigidbo…

Unity5で半透明オブジェクトに影を投影する方法

Unity5で半透明オブジェクトに影を投影する方法をメモ。 Standard ShaderにおいてRendering ModeをFadeやTransparentに設定すると、オブジェクトの影が描画されなくなってしまいます。 (OpaqueやCutoutなら描画されるみたいです) Opaque Transparent Unity…

Unity5のCustomLigtingについて

Unity5のStandard Shaderでカスタムライティングを記述しようと思ったけどできませんでした。。。 カスタムライティングの関数を追加してビルドエラーが出てしまっています。。。 Unityエディタ上でShaderを新規に作成して、以下のように実装してます。 Shad…

UnityからUnreal Engine4へ ~その2~

前回の記事の続きです。 前回の記事はこちら。 UnityからUnreal Engine4へ - プログラムの素 UnityからUnreal Engine4へ - プログラムの素 Projects and files Unreal EngineのプロジェクトはUnityのプロジェクト同様、そのプロジェクトのディレクトリ内に全…

UnityからUnreal Engine4へ

UE4の無料化が発表されました。 これからUE4での開発が盛んになっていくような気がします。 自分は半年ほど前からちょこちょこ触っている程度なので、 これを機にがっつり勉強しようと思ってます! Unityは触ったことあるけどUE4はよくわかんない...という人…